「道具がペンからキーボードに変わると文章が変わる。」というような話を誰か偉い人がしていた。よく分からなかったが偉い人が言うならそんなものだろう。
道具が影響して文章が変わるのなら、PCからスマホへの移り変わりで文章も変わるのかもしれない。
実際、モバイルでメールの返信をする場合は短くなる。LINEなんかはスタンプで文字すらいらない。
キーボードに比べてスマホはどうしても文字が打ちにくい。ディスプレイも小さく折り返しも短いため長文を書くことも躊躇われる。
学校でタブレット推進が進んでいるコトは、基本的には賛成だし不可逆の流れで逆らう術はきっと無い。遅いか早いかの違いで遅いはデメリットだろう。
ただ、文章を書くという行為については、タブレットだけでは多分厳しい。思ってたんと違ってもタブレットの画面を見ながら手書きで写経するなんて事も大事かもしれない。
こうやって新しいモノに対するネガティブな事がスラスラと出てくることで、自分が老害として着実な成長を遂げていることを嫌でも実感させられる :(
文章を語るに足りない人間がこんなコトを心配しているコトが滑稽だが下手の横好きというのは贅沢な時間の使い方で楽しいものである。