Twitterで「フルマラソンの給水所で粉ふきいもを用意するひと」というフレーズを見うけた。
いるよねー。こういうひと。
ランナーは、水を求めているのに、人と違うことを表現したくて相手にとって迷惑なことをするひと。既存の常識に囚われないらしいが自分の思い込みに囚われているひと。その思い込みは盛大に間違ってるんだけど。
想像力が乏しくて、明後日の方向を突っ走るひと。目ん玉がキラキラしてて怖いんだよね。こちとらギラギラ目ん玉でもなんでもいいから、役に立つものを求めているのにね。こっちが欲しいのは思いやりではなく思考力だよ。
フルマラソンみたいに頑張っている人に憑依して、勝手にランナーズハイになるひと。で、そのノリで水だけでなく栄養を的なノリで粉ふきいもを置きだすんだよ。一体となって応援というセリフはランナー側が言うセリフなんだよね。
この手のひとは社会に一定数いて争っても仕方がない。粉ふきいもを作ってくれたことに感謝を述べつつも、水をいただき水を用意してくれた人により感謝を述べるようにしたい。